fc2ブログ

Entries

和柄の参考書のご紹介

【季刊紙 つくる陶磁郎】 
20年近く前に刊行された本ですが、お問い合わせがいくつかありましたのでご紹介します。

扇面をデザインしたプレートの制作手順をご紹介した号は、「つくる陶磁郎2(1998/3)」連載第2回の分です。amazonにバックナンバーがありました。
book.jpg 

 

 

「つくる陶磁郎4(1998/9)」では、竹を文様化したトレーの制作方法を掲載しています。
book2_201701231111405e3.jpg 

 

 

連載は「つくる陶磁郎1~4」全4回で終了しており、その後、書籍として刊行されました。雑誌とは別の内容になっており、絵付けの特殊技術や、洋絵付けで和柄を描くヒントが惜しみなく掲載された本です。私は能衣装とイングレーズのぶどうを担当しています。

book1_201701231112155d5.jpg 
book3_20170123111217cc1.jpg

 

スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

たびねこ

Author:たびねこ
OVERGLAZE管理人による、絵付け書籍のご紹介ブログです。
http://overglaze.net/
ご紹介している本は全て購入しています。チャイナペインティングの本は専門書で絶版になると再版されにくいので、気になるご本は早めに確保して下さいね~!
アフィリエイトになっておりますので、ブログ経由でご購入いただけると助かります。

検索フォーム

QRコード

QR