fc2ブログ

Entries

The Collectible Teapot & Tea 2021 Calendar

【The Collectible Teapot & Tea 2021 Calendar】こちらも毎年恒例で購入しつつある、ティーポットコレクションのカレンダーです。アメリカ製なので日本の祝日には対応していませんが、ともかく写真が大きく、コテコテでハッピーな雰囲気が良いです。各ページの写真はamazonに掲載されています。↓お求めはamazonからどうぞ。https://amzn.to/3nyLqQ8...

Naturkalender 2021

【Naturkalender 2021】毎年買い続けているマロリンのダイアリーも、ついに20年目を迎えました。この何年かはアフリカのワイルドライフやお魚等、実験的な絵柄も多かったですが、2021年は再び恒例の「庭の仲間達」シリーズに戻っています。昔のように書き込んだ絵柄は減っていて、水彩画のにじみを生かしたシンプルな絵が増えました。逆に、絵皿への参考としては見やすくなったように思います。↓amazonでのご購入はこちらから。今...

teapot calendar 2020

【teapot calendar 2020】このところ毎年購入している、ティーポットのカレンダーです。少し過剰ぎみのテーブルコーディネートが非日常で素敵!どうみてもお茶を入れにくそうな形もあり、眺めていると楽しい気持ちになります。毎年早めに完売する人気のカレンダーです。...

マロリンダイアリー2019

【マロリンバスティンダイアリー2019】すっかり遅くなってしまいましたが、毎年出されているマロリンバスティンのダイアリーをご紹介します。20年近く毎年出ていると、流石に似たような絵が多いですが・・・何となく買ってしまいます(^^)・・・と、油断してご紹介が遅くなってら、なんということでしょうか!!売り切れてしまっています!中古のバックナンバーも大変な金額に・・・。既に来年度2020年のダイアリーが販売されている...

ティーポットカレンダー2019

【The Collectible Teapot & Tea 2019 Calendar】毎年楽しみなティーポットの輸入カレンダーです。2019年度も変わらずコッテコテ!月替わりのティーポットにちなんだコーディネートの写真が楽しいです。日本の祝日とは異なりますが、眺めているだけで暖かい気持ちになります。amazonでのご購入↓は合計2千円以上にすると、送料無料になります。リンク先で12ヶ月分全ての画像をご覧いただけます。...

ティーポットのカレンダー2018

【The Collectible Teapot & Tea 2018 Calendar】昨年もご紹介した、色々なティーポット写真のカレンダーです。全てのポットが絵付けとは限らないのですが(シルバー製もあります)、ティーポットの絵柄にコーディネートされた小物を配した写真が素敵です。食器やお茶好きな方のお部屋を彩るのに最適ではないでしょうか。2018年版は前年度よりもシックな色合いの写真が多いように思います。下のリンク先amazonでは全12ヶ月の写真が...

マロリンダイアリー2018

【Naturkalender 2018】7月になり、今年も半年を過ぎました。なんと、既に来年のカレンダーやダイアリーが販売されています!早速恒例のマロリン・バスティンダイアリー2018を購入しました。今回のダイアリーは薄塗りが多いように感じました。今年はサファリのメンバーは無く、身近な庭の仲間達といった感じです。色合いも地味目で、華やかな絵柄というよりは、野草や小鳥など、素朴なものが多かったです。毎年買い続けて18冊目、...

ティーポットのカレンダー

  【TEAPOT & TEA】 カレンダー 前々から気になりつつも、何となく買いそびれていたティーポットのカレンダーです。ポットを中心としたテーブルコーディネートがされています。絵付けではない物もありますが、ちょっと贅沢な気分にさせてくれる写真ばかりです。amazonの商品ページには、もっと詳細な写真が掲載されています。 ...

ネイチャーカレンダー2017

【マロリン・バスティン ネイチャーカレンダー2017】毎年恒例の「ネイチャー・カレンダー」2017のご紹介です。1週間ごとに1枚のイラストを10年以上に渡って描き続けるのは、なかなか出来る事ではありません・・・本当にすごい!と思います。おなじみの小鳥や草花などの「ガーデンシリーズ」以外にも、今回も出ました!「サファリパーク編」。ゾウやライオンも登場します。個人的には、ハロウィンのページに並んでいる猫inカボ...

2016年絵付けにお勧めカレンダー

年末が近づいてきましたが、来年度のカレンダーはお求めになりましたか?絵付けにも役立つカレンダーをご紹介します。【マロリンバスティン ホールマークカレンダー】日本語版毎年おすすめする、マロリンバスティンのカレンダーです。中でもホールマークから出ている壁掛け(大)はリングタイプの正方形で、とても使いやすいです。ブーケのイラストが素敵!結構あちこちで見かけますので、まずはお近くの書店をご覧になるといいか...

ネイチャーカレンダー2016

【ネイチャーカレンダー2016】毎年恒例、マロリン・バスティンのリング本型カレンダーです。1週間に1枚ずつの水彩画で、おなじみの鳥や小動物、庭のお花がメインです。今回面白いなと感じたのは、2月に登場するサファリな大型動物です。キリンやゾウ、ヒョウやカバ、ライオンが、マロリンらしいほんわりしたタッチで描かれています。過去のカレンダーを何冊も持っていて最近は購入していなかった生徒さんからも、「今回のは買おう...

精緻な鳥のカレンダー

【Lansdowne's Birds 2015 Calendar】amazonでジャケ買いしたカレンダーが大当たりだったのでご紹介します。大判の鳥のカレンダーです。LANSDOWNEという作家のイラストです。小鳥や水鳥が、とてもきっちりと描かれています。今にも飛び立ちそうな動きのある鳥が、生き生きと描かれています。また、この作家は植物もとても上手です。余白の余韻が和を感じさせます。緻密に描かれた鳥好きにお勧めのカレンダーです。画集も注文してい...

ボタニカルアートカレンダー

【安藤牧子ボタニカルアートカレンダー2015】昨年度画集を出版された、植物画家安藤牧子先生のボタニカルカレンダー。約30cm四方の見応えのあるカレンダーです。丁寧な絵のは勿論ですが、ちょっとした所にテントウムシがいたり、構成も心憎い作りです。個人的にはスプレー菊が実感があり、好きなページです・・・つぼみやずらりと並んだ花心など、本当によく観察されてらっしゃるなあ、と感心するばかりです。北海道以外では入手が...

フラワーカレンダー2種

早くも11月が近づいてきたので、絵付けに役立ちそうなカレンダーを買いました。以前は海外製のカレンダーを多く買っていましたが、やはり日本の祝日がわかる方が、紛らわしく無くてよいですね。まずは、昨年も購入した「フラワーパラダイス」。サイズは色々ありますが、LP版を購入しました。色使いのとても綺麗な花がいっぱいです。添え花の力の加減もよいです。次はマロリン・バスティンのカレンダーです。ダイアリーは鳥の絵が...

ネイチャーカレンダー2014

【Naturkalender 2014】marjolein bastinすっかり遅くなってしまいましたが、毎年恒例のマロリン・バスティンのダイアリー2014のご紹介です。昔のような精緻な描き込みは少なくなっていますが、見ていてほっとするダイアリーです。家には2002年からダイアリーがあるのですが、毎週1枚ずつ描くというのは、これは大変な事だと思います。これからも、ほのぼのとする庭の仲間たちを描き続けて欲しいです。...

2014年のお花のカレンダー

毎年恒例のカレンダーのご紹介です。なんと・・・一番のお勧めサイズは、既にamazonで売り切れていました(泣)。写真は「フラワーパラダイス2014」のLPサイズです。ちょこちょこっと参考になる絵が沢山あります。紙の色が全体にクリーム色で、カレンダーとしてもインテリアに合うと思います。たぶん皆さんのご近所の本屋や文具店でも取り扱いがあると思いますが、ほどよいサイズから売り切れていくみたいです。来年なんてまだまだ...

マロリンバスティンダイアリー2013

【Naturkalender 2013】早くも9月も後半ですね。来年のカレンダーが、ちらほらと書店にも並び始めました。上の写真は毎年発売される、マロリンバスティンのNaturkalender2013です。私は2000年度から持っています。長期間、1週間に1枚ペースで水彩画を描かれていて、ほんとうに感心します。来年度のダイアリーは淡い色合いで、昔の作品のようにがっつり描き込まれていません。やや物足りなさを感じますが、絵付けの参考にするに...

2012年ガーデンカレンダー

遅くなりましたが、絵付けに役立つ来年度カレンダーのご紹介です。 写実的に描かれた季節の植物や木の実、鳥の羽といったガーデンアイテムのカレンダーです。背景が白いので、部分的に図案を取って利用しやすいです。同じ絵柄でサイズ違いや楕円形など、数種類あります。amazonでも取り扱いがありますし、大手書店等のカレンダー売り場で見かけた方もおられるのではないでしょうか?カレンダー フラワーパラダイス LP↓別の作者です...

Naturkalender 2012

【Naturkalender 2012】早いもので、amazonで来年のダイアリーやカレンダー販売が始まっています。早速毎年購入しているマロリン・バスティンダイアリー2012を購入しました。50点のほとんどのページが新作のイラストです。毎年毎年、感心します。今回はライオンやシマウマといったアフリカな動物のページもありましたが、やはり小鳥の表情が自然ですてきです。来年までまだまだありますが、一度絶版すると再版が難しい本です。毎...

日本の植物画カレンダー

前回に引き続き、日本製のカレンダーのご紹介です。様々な季節の花や木の実、野菜が描かれています。さりげないあしらいの絵が多く、普段使いの食器用に易しく描けそうです。この時期、つい絵付けの参考用にとカレンダー売り場を物色してしまいます(笑)。ほとんどのものは使用せず、そのまま資料本棚行きになります。↓オーバル形でバラのみのものもありました。...

Appendix

プロフィール

たびねこ

Author:たびねこ
OVERGLAZE管理人による、絵付け書籍のご紹介ブログです。
http://overglaze.net/
ご紹介している本は全て購入しています。チャイナペインティングの本は専門書で絶版になると再版されにくいので、気になるご本は早めに確保して下さいね~!
アフィリエイトになっておりますので、ブログ経由でご購入いただけると助かります。

検索フォーム

QRコード

QR